アデノウイルス

家族の記録

息子が感染したのはアデノウイルスだった。

発熱、倦怠感、咳、鼻水、そして見たことのない量の目やに。

この目やに、本当にすごい量なのだ。

ピーク時、朝の目覚めと同時に

『目が見えないぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!』

との第一声で泣き叫ぶのだ。

目を見ると、なんと、大量の目やにで上下のまつ毛がドッキングしていて、もはや自らの目を開こうとする力ではどうしようもなく、さっきの叫びとなったのである。

いやはや、恐るべしアデノウイルス。

だが、それだけではない。

[夏のインフルエンザ]と呼ばれる所以はいくつかの型が存在しているにも関わらず、特効薬がないというのだ。

アデノウイルスには51種類の血清型および52型以降の遺伝型(genotype)があり、A~Gの7種に分類される。多くのアデノウイルスは、体内の潜伏期間が5~7日で、便や飛沫、直接接触により感染経する。感染した場合、扁桃腺やリンパ節の中で増殖する。種が多いため、何度も同様の病気になる場合がある。(国立感染症研究所 アデノウイルス解説ページから引用)

おもな型は以下の通り。

呼吸器感染症

主として3型および7型による。
特に7型は重症の肺炎を起こす。乳幼児がかかることが多く、髄膜炎、脳炎、心筋炎などを併発することもある。だらだらと長引く発熱、咳、呼吸障害など重症になることがあり、時に致命的なことがある。

咽頭結膜熱(プール熱)

主として3型による。

1日の間に39~40度の高熱と、37~38度前後の微熱の間を、上がったり下がったりが4~5日ほど続き、扁桃腺が腫れ、のどの痛みを伴う。その間、頭痛、腹痛や下痢を伴い、耳介前部および頸部のリンパ節が腫れることがある。加えて、結膜炎症状がみられる場合、咽頭結膜熱と診断される。

飛沫感染やや糞便を介して感染する。

両目または片目が真っ赤に充血し、目やにが出る。かつて夏にプールを介して流行することがあったため、俗称としてプール熱とも呼ばれていた。

現在は塩素濃度管理の徹底等によりプール水での感染は稀と考えられる。

うがい、手洗い、プールの塩素消毒などで、ある程度予防できる。

咽頭結膜熱は学校保健安全法上の学校感染症の一つであり、主要症状がなくなった後、2日間登校禁止となる。

流行性角結膜炎(EKC)

8型、19型、37型および53型、54型、56型等の新型アデノウイルスによる。

目が充血し、目やにが出るが、咽頭結膜熱のように高い熱はなく、のどの赤みも強くはない。結膜炎経過後に点状表層角膜炎を作ることが多く、幼小児では偽膜性結膜炎になることがある。

流行性角結膜炎は学校保健安全法上の学校感染症の一つで、伝染の恐れがなくなるまで登校禁止となる。

出血性膀胱炎

主として11型による。
排尿時痛があり、真っ赤な血尿が出る。排尿時の痛みと肉眼的血尿が特徴で、これらの膀胱炎症状は2~3日で良くなり、尿検査での潜血も10日程度で改善する。

胃腸炎

主として31型、40型、41型による。
乳幼児期に多く、腹痛、嘔吐、下痢を伴うが、発熱の程度は軽い

(国立感染症研究所 アデノウイルス解説ページから引用)

息子は流行性角結膜炎だろうか。

かかりつけ医の診察ではアデノウイルスだとも言われず、かぜ薬と目薬を処方されたのみ。

とりあえずは、幼稚園への登園も様子見せざるをえない。

とそこへ幼稚園から連絡が入り、PCR検査か抗原検査を受けてほしいと。

いやいや、熱も微熱だし、コロナの症状とは思えないんやけど!!

まぁ、それでも、園としては、確証を得たいのだろう。

明日、奥さんが行ってくれるらしいが、なんともスッキリしないままである。

息子はといえば、リビングを走り回っていて、いつものごとく、妹の手にあるものを奪い取り、泣かせている。

いつもの光景なのだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました