おすすめの水切りラックをご紹介します

おすすめレビュー

シンクやキッチンが狭い!とお困りの方、多いのではないでしょうか。

その原因のひとつに水切りラックがあります。

それが調理スペースを圧迫しているということが考えられます。

そうなのよ!もう狭くて、料理するのが大変なの!

でも、水切りラックも必要だし。。。

水切りラックはどうしても場所を取りますよね。

かと言って、食器を乾かす場所としては必要なものですしね。

そうなのよね。。なにか良い方法はないかしら。。

あります!

水切りカゴをシンクの上に置くんです!

え!?シンクの上に!?

そうなんです。

今回は、水切りカゴをシンクの上に置く方法をご紹介します。

結論:水切りカゴをシンクの上に設置する

百聞は一見にしかず、こちらをご覧ください。

我が家で水切りカゴを実際に置いた状態です。

お分かりになりますでしょうか。

水切りカゴをシンクの上に置いているんです。

つまり、水切りカゴをシンクの上に置くことにより、調理スペースを最大限に広く使えるというわけです。

調理スペースが広々としてます!

写真の水切りカゴは料理研究家の栗原はるみさんが考案したもので、その名も「水切りカゴ」というものです。

幅20cmタイプ

幅15cmタイプ

この水切りカゴの特筆すべきは、スライド式になっていることです。

つまり、洗った食器の量によって、収納できる量を変化させることができるということです。

食器が少ない場合は最小サイズにしておき、多い場合は最大サイズまで拡張でき、大量の食器を置くことが可能なのです。

我が家もこれを導入するまでは、水切りラックを調理スペースにデンと置いてました・・・

水切りラック自体は見た目も可愛くて、排水機能もついていて、水切りカゴ同様、スライド式でした。食器の量によってサイズを変えられるは便利~と思い設置したのですが、結局、最大サイズのまま最後まで置いてました。

そのせいで調理スペースが圧迫していたのです。

奥さんからもクレームがあり、なんとかしたいと思っていたところに、水切りカゴを知ったのです。

奥さんにカゴの導入を進言したとき、かなりの難色を示しました。

その一番の理由は、『シンクが狭くなる』ことでした。

それはそうだ、だけど、それを凌駕するメリットがあることを伝えて、晴れて導入することになったのです。

ここからはこの水切りカゴを半年使ってみて感じたメリットとデメリットをご紹介していきます。

水切りカゴ設置のメリット

【メリット①】調理スペースが広く使える

先にも申し上げましたが、シンクの上に設置する最大のメリットは、元の置いていた場所がフリーとなることです。

その広がったスペースで調理時のストレスがかなり軽減されます。

我が家の場合は、劇的にスペースが広くなったので、料理をつくるときの機嫌が劇的によくなりました!

これが一番のメリットです。

【メリット②】大量の収納に適応できる

本体のサイズは、幅20 x 奥行き59.5 x高さ16cmありますので、スライドさせない最小サイズでもかなりの収納力があります

スライドさせたときのサイズは幅が37センチまで拡張されます。およそ倍の量を収納できます。

また、本体とスライドラックのを支える足部分にはゴムが着いていて、滑り止めの効果があります。

水回りで滑りやすいシンクの上でも、カンタンには動かずに、しっかりと置くことができます。

【メリット③】メンテナンス(ほぼ)フリーと考えていい

カゴ自体はステンレス製でスチール製のものにくらべて格段に錆びにくくなっています。

また、板を組んだものではなく、細い棒状のステンレス鋼で構成されているので、水が付着しにくいです。

本体の下には、水切りプレートが付属されており、傾斜がついているので、本体から落ちた水滴はこの上を伝って、確実にシンクへと排水してくれます。

水切りプレートもステンレス製ですので、非常にサビにくいです。

ただ、こちらは板状になっていますので、定期的に水分を拭くなどの掃除は必要です。長い時間放置すると水垢が付着していきます。

【メリット④】シンクのサイズにぴったりフィットする

日本の一般家庭にある台所、キッチンの奥行きはほぼ同サイズとなっています。

だいたい60センチが標準です。

そのキッチンの奥行きに合うように設計(奥行き59.5センチ)されていますので、無駄なスペースが残ることなく、ピッタリフィットします。

水切りカゴ設置のデメリット

【デメリット①】シンクが狭くなる

当然のことながら、シンクの上に置くために、シンクそのものが狭くなります。

実際に使える容量は変わりませんが、見た目の有効面積が小さくなるために、食器を洗う使い勝手が悪くなります。

また、カゴを設置した下の部分を掃除することに手間がかかります。

カゴを一旦避けてから掃除するか、カゴを置いたまま、手を突っ込んでの掃除が必要になります。

【デメリット②】重い

本体のみで2430グラム(2.43kg)あるので、らくらく移動♪というわけにはいきません。

設置するときも、移動させるときも、一人でせずに二人で抱えて移動させる必要があります。

【デメリット③】本体周囲立上りの高さが低い

本体周囲の立上りは16センチなので、大きめ皿などを立てかけるには少々心もとないです。

面積としては広いのですが、実際に洗った食器を置いていく場合、少し工夫が必要です。

我が家の場合は、先においていた水切りラック付属のスタンドを流用しています。

これがあることで、大きめの皿や器も倒れずに、多くの食器を一度に収納することができています。

水切りカゴ設置のまとめ

今回は水切りカゴをご紹介しました。

調理スペースが広く使えることは本当に気持ちが良いことですし、なにより、料理がはかどります。

なおかつ、広いスペースがあるということは掃除もしやすくなります。

しかし、その分、シンクの使い勝手は悪くなります。

ご紹介した水切りカゴには数多くの種類がありますので、お使いのキッチンまわりにフィットしたものをご検討されてはいかがでしょうか。

水切りカゴの設置によってキッチンまわりをさらに使いやすくアップデートして、毎日の家事をより気持ちよくできるようになるとおもいます。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました